第1回 東海地区 学術データ基盤セミナー」のご案内(2022/12/02)

大学における学術データの管理・公開・利活用のあり方を議論する場とす
る、「第1回東海地区 学術データ基盤セミナー」の開催についてご案内い
たします。

1 開催日時:2022年12月2日(金)13:30~16:00
2 開催形式:対面+オンライン
※新型コロナ状況によりオンライン開催のみとなる場合があります。
3 開催場所:名古屋大学 情報基盤センター2階 演習室
4 対象 :図書館、研究推進、情報基盤などの担当者
5 申込先 :Microsoft Forms
6 主催 :名古屋大学 学術データ基盤整備ワーキンググループ
国立情報学研究所
7 主な講演:
松原 茂樹(名古屋大学)「学術データの全学的な基盤整備」
古川 雅子(国立情報学研究所)「学術データ管理の人材育成」
西岡 千文(国立情報学研究所)「学術データのオープンアクセス」

詳しくは以下サイトでご確認ください。

本件に関するお問い合わせ
東海国立大学機構 情報環境部 情報企画課
情報マネジメントグループ(学術情報担当)
E-mail: system@nul.nagoya-u.ac.jp

「いいね!」 2

以下のとおり資料が公開されています。

松原先生
学術データの全学的な基盤整備
http://hdl.handle.net/2237/0002004255

古川先生
学術データ管理の人材育成
http://hdl.handle.net/2237/0002004256

西岡先生
学術データのオープンアクセス
http://hdl.handle.net/2237/0002004257

動画も公開されたとのことです。
https://icts.nagoya-u.ac.jp/ja/information/event/2022-11-09-seminar.html