2022年1月~3月にかけて、下記イベントの続編が開催されるとのことです。
以下抜粋します。
====
以下の募集要領のとおり、第4~6回学術コミュニケーションセミナー(月刊JPCOAR)の参加申込みを開始します。参加ご希望の方は、ふるってお申込みください。
+++++++++++++
第4~6回学術コミュニケーションセミナー(月刊JPCOAR)募集要領
2021年度は「月刊JPCOAR」というシリーズでオンラインセミナーを実施しています。今回は「社会的動向」をテーマに、リポジトリ業務やオープンアクセスを推進する上で直接的・間接的に関わる様々な話題をご紹介します。また、サブテーマとして「リポジトリ人生ゲーム」を設定しています。自機関のリポジトリがどのような位置付けで、何を目指しているのか、目的に応じて各コースにチャレンジしてみてください。
さて、本セミナーは月1回程度開催していく予定です。このたび2022年1月~3月分(第4回~第6回)の受付を開始します。参加ご希望の方は、ふるってお申込みください。
記
1.対象者
機関リポジトリ・オープンアクセス・オープンサイエンスなど、学術コミュニケーションや学術情報流通に関心のある方
2.開催日時
第4回:2022年1月25日(火)14時~16時
第5回:2022年2月21日(月)14時~16時
第6回:2022年3月22日(火)14時~16時
3.開催方法
オンライン(Webex Events)
4.開催内容
第4回 学術情報流通周辺話題(1月25日(火)14時~16時)
【サブテーマB. グリーンOAリポジトリ】
14:00 開会・事務連絡
14:05 講義:JaLCメタデータのオープン化【30分】
三村のどか(科学技術振興機構情報基盤事業部研究成果連携グループ)
14:35 講義:識別子国内普及状況【30分】
菅原光(一橋大学附属図書館/コンテンツ流通促進作業部会)
15:05 事例:DataCite DOI【15分】
大園隼彦(岡山大学附属図書館/コミュニティ強化・支援作業部会)
15:20 休憩【10分】
15:30 質疑応答(質問はチャットで受け付け)【30分】
16:00 閉会
第5回 学術情報流通のオープン化をめぐる諸問題(2月21日(月)14時~16時)
【サブテーマB. グリーンOAリポジトリ】
14:00 開会・事務連絡
14:05 講義:学術誌のクオリティ【25分】
有田正規(国立遺伝学研究所 生命情報・DDBJセンター長)
14:30 講義:オープン査読【25分】
佐藤翔(同志社大学免許資格課程センター)
14:55 講義:プレプリントサーバ【25分】
林和弘(文部科学省科学技術・学術政策研究所データ解析政策研究室)
15:20 休憩【10分】
15:30 質疑応答(質問はチャットで受け付け)【30分】
16:00 閉会
第6回 デジタルアーカイブとメタデータ流通(3月22日(火)14時~16時)
【サブテーマC. データリポジトリ】
14:00 開会・事務連絡
14:05 話題提供:これからのメタデータ収集・作成方針【15分】
江上敏哲(国際日本文化研究センター図書館)
14:20 話題提供:メタデータ流通ガイドライン【15分】
国立国会図書館職員(予定)
14:35 話題提供:JPCOARスキーマデジタルアーカイブ対応方針【15分】
瀬川結美(東京学芸大学附属図書館/コンテンツ流通促進作業部会)
14:50 話題提供:NIIのデジタルアーカイブ対応予定【15分】
増山廣美(国立情報学研究所/JPCOARコンテンツ流通促進作業部会)
15:05 休憩【10分】
15:15 パネルディスカッション:デジタルアーカイブとメタデータ流通【30分】
話題提供者のみなさま
ファシリテータ
飯野勝則(佛教大学図書館)
片岡朋子(お茶の水女子大学図書・情報課/コンテンツ流通促進作業部会)
15:45 質疑応答(質問はチャットで受け付け)【15分】
16:00 閉会
5.参加費
無料
6.申し込み
以下のGoogleフォームからお申し込みください。オンライン開催のため、人数制限はありません。申し込みは前日までにお願いします。
申し込みフォームURL:https://forms.gle/qtNDEV3SHhEsA2cFA