2022/3/4 第7回京都大学研究データマネージメントワークショップ(2022年3月4日金曜日オンライン開催)--- eポートフォリオと RDM スキル開発 ---

3/4イベントのお知らせです。

====
■主催:

京都大学学際融合教育研究推進センター葛ユニット

■共催:

京都大学学際融合教育研究推進センター

京都大学学際融合教育研究推進センターアカデミックデータ・イノベーションユニット(通称「葛」ユニット)では,昨年度から科研費による支援を受け,大学における学術研究のライフサイクルに沿った研究データの蓄積・共有・公開および長期保管を通じて,研究者自らが研究データマネージメントスキル(以降,「RDMスキル」) を高められるとともに,研究データを軸とした研究コミュニティ形成や異分野連携を可能にするアカデミックデータ・イノベーション成熟度モデルと教育手法を京都大学をテストベッドとして開発することになりました.

今回は,RDM スキル開発を行うための eポートフォリオやその中核となる RDMスキル開発ルーブリックについて,データ駆動型学際融合を基軸にワークショップを実施します.

COVID-19 (新型コロナウイルス感染症) の感染拡大防止のため,今回もオンラインで開催します.本科研の成果は,他の大学等にも展開可能なものとしたいと考えておりますので,京都大学関係者に限らず是非ご参加頂ければ幸いです.

ご参加頂ける場合は,下記要領に従って事前に参加登録をお願い致します.

■日時:2022年3月4日(金曜日)午前10時〜午後2時

※ランチタイムにかかりますので,各自ランチの用意をお願い致します

■場所:Zoom によるオンライン会議室

■参加: こちらからお申し込み下さい: https://forms.gle/D34zabpnbm1WUyLX7

■参加費:無料 (事前参加登録が必要)

■連絡先:梶田(アルファベット6文字)at media.kyoto-u.ac.jp 宛にSubject「第7回京都大学RDMワークショップ」でお願いします.

<プログラム>

■第1部: 基調講演(10時00分〜11時30分)

開会挨拶/基調講演紹介

梶田将司(京都大学情報環境機構IT企画室教授,学術情報メディアセンター教授,アカデミックデータ・イノベーションユニット長,科研費基盤研究A研究代表者)

招待講演1 10:05 - 10:45

JACQUES RAYNAULD, Emeritus Professor of HEC Montréal, Canada Jacques Raynauld | Contributors | HEC Montréal

講演題目: “A Portfolio in Support of Open Science”

講演概要: Version 3.0 of the Karuta Open Source Portfolio offers new features to capture rubrics, create assignments, present evidence of accomplishment, and support evaluation and assessment. Researchers across international boundaries under a grant led by Kyoto University and Nagoya University are now using Karuta OSP to assist graduate students and postdocs in meeting new expectations for sharing their research data in proprietary and open science repositories as part of the publishing process. This presentation will demonstrate how a Karuta ePortfolio is being used to house rubrics detailing criteria for publishing and sharing data from multiple disciplines and guide graduate student and postdoc seminar participants through the steps of planning for data, organizing data, analyzing data, and publishing and sharing data. Earth and Space Science leads the way in creating a research data management rubric to serve the physical sciences. Rubrics for the biological sciences, social sciences, and humanities will follow. This session is of special interest to graduate faculty who are mentoring new researchers and instructional designers who are interested in tailoring ePortfolios to serve multiple educational purposes. Participants will learn about new requirements for publishing research, as well as innovative ways for using the Karuta Open Source Portfolio to support learning.

招待講演2 10:45 - 11:30

原 正一郎氏(東南アジア地域研究研究所教授,葛ユニット幹事)

講演題目 “社会科学のための RDM ルーブリック” (仮題)

講演概要: TBD

11:30 - 11:40 休憩

■第2部: パネル討論「データ駆動型学際イノベーション」(11時40分〜14時00分)

モデレータ  宮野公樹氏(学際融合教育研究推進センター・准教授,葛ユニット幹事)

パネリスト
 大手信人氏(京都大学情報学研究科・教授)
 近藤康久氏 (総合地球環境学研究所・准教授)
 渡辺彩加氏(京都大学思修館・博士課程)
「いいね!」 3